
今日、新型のデジカメが到着した。
いろいろ紆余曲折、どれにしようか迷ったが結局PanasonicのLUMIX ZX1にした。
カラーはあまり派手なのは好みではないのだが、何んとなく魅かれてレッドにした。
売れ筋はシルバー、ブラックらしいが、シャア専用っぽいのでまぁいいかと。
さて、早く試し撮りをしたいところだが、明日は天気が悪いようなので、新型を投入する気分ではない。
ということで、試し撮りはいつになることやら。
ともかく、この赤いLUMIXは私の持ち歩き専用になるのである。
これまではOptio W60を持ち歩き専用にしていたが、水に濡れても、洗面台に水没しても平気な点はよかったが、通常撮影ではちょっと不満があったので、今回LUMIXへの切り替えである。
光学8倍ズームも魅力やしね。
重量も軽いし、本当に持ち歩き用と言っても過言ではない。
ということで、早く試し撮りしたいところである。
Canon, IXY D800IS, LUMIX ZX1, Optio W60, Panasonic, PENTAX, デジカメ
先日からコンデジを物色している。
うちには、デジカメはCanon IXY D300、Canon IXY 800IS、PENTAX OptioW60、SANYO Xacti CA65と4台ほどある。
ただ、このうちOptio W60とXacti CA65は使用目的がプールや海と行った場所での写真や動画の撮影向きに購入したものである。
なので、実際の通常撮影はほとんどがIXY 800ISである。
ちなみにIXY D300は我が子の撮影用おもちゃと化している。
IXY 800ISは2006年に発売された機種で、光学手ぶれ補正に魅かれて、即購入したものである。
このIXY 800ISは光学手ぶれ補正の先駆でもあり、現役バリバリに使えるほどの名機でもある。
IXY 800IS はもっぱらカミさんに使ってもらっており、私はOptio W60を使用している。
Optio W60もいい機種なのだが、この機種の欠点は夜間撮影が苦手なところであろう。
もちろん、三脚を使えばどうということではないのだが、普段持ち歩いて、さっと取りだして撮影する際には三脚などある訳もない。
ということで、夜間撮影にもちょっと強いコンデジが欲しいのである。
ちょうど、秋の新製品ラッシュということもあり、いろいろ物色をしている。
コンデジに要求するのは、あくまで手軽さである。


そういった点でいくと、SONY DSC-WX1、Panasonic DMC-ZX1、Fujifilm FinePix F70EXRの3機種あたりであろうか。
先日、SONY DSC-WX1はよさげ、と書いたが、やっぱり良さそうである。
ただ、この機種は裏面照射型CMOSの最初の機種なので、おそらく次機種以降が一番ベストになると思われる。
Panasonic DMC-ZX1とFujifilm FinePix F70EXRはどちらも、そこそこな高倍率なズームを持ち、夜間撮影もOK的なことらしい。
高倍率が使えると、サッカー観戦などでの撮影ももう少し大きめに撮影できることになる。
ここまで来ると、好みの問題のような気もするが、Panasonic DMC-ZX1は電源ONからの起動がえらく速いらしい。
これはパッと取りだして、サッと撮影には重宝するだろう。
なんてことをいろいろ考えたりするのは楽しいものだ。(笑)
Canon, DMC-ZX1, DSC-WX1, F70EXR, FinePix, IXY 800IS, IXY D300, OptioW60, Panasonic, PENTAX, SANYO, SONY, Xacti CA65, デジカメ

東京タワーは今年50周年だそうである。
ということで、クリスマスだというのに会社帰りにライトアップしているであろう、東京タワーを撮影しに行く。
その時はクリスマスだから、ということは全く考えずに行ったが、周りがカップルだらけということに気付いて、「あ、今日はクリスマスだった」と思いだした。
そうカップル以外はカメラマニアしかいないような雰囲気だったのだ。
やたらと、携帯のカメラで撮影している人たちを見かけたが、どう考えても携帯のカメラだと露光不足だろう。
とはいえ、私が持ち歩いているPENTAXのOptio W60も似たようなものであるが...。
とはいえ、露出補正やら感度を上げたりできるので携帯のカメラよりはマシだろう。
≫続きを読む
50周年, DMC-G1, LUMIX, Optio W60, Panasonic, PENTAX, クリスマス, 東京タワー

PENTAX Optio W60が壊れた、ってんで修理のため新宿へ出向く。
もちろん目指すのは新宿にあるPENTAX SQUAREである。
PENTAX SQUAREは新宿センタービルにある。
朝早くから行ったので、当然のようにまだシャッターが下りている。
なので、向いにあるPRONTOでコーヒーを飲みながら時間を潰す。
火曜日だったこともあり、週刊アスキーなんぞ読んでいた。
ふと気がつくと、開店時間を過ぎているというのにシャッターが下りっぱなしである。
???
「も、もしや?」と思って、シャッターに目をやると、火曜日は定休日だったのである。
まさに、がーん!!である。
というか、新宿のPENTAX SQUAREがどこにあるかを調べた時点で、定休日もチェックしておくべきだったと後悔。(笑)
ということで、修理に出すのがまたちょっと遅れてしまうのである。
Optio W60, PENTAX, PENTAX SQUARE, PRONTO, デジカメ, 定休日, 新宿, 新宿センタービル, 週刊アスキー

どうも立て続けにデジものが故障する。
今度は今年買ったばかりのPENTAX Optio W60。
撮影もできるし、再生もできる。
じゃあ、何が故障したのかというと...実は液晶のバックライトがすぐに消えてしまうのである。
再生および設定中はバックライトはずっと点灯しているのだが、いざ通常の撮影モードになると3秒程度でブラックアウトするのである。
困ったことに、このPENTAX Optio W60には光学ファインダーがない。
つまり、ライヴビューがないとどこを撮影しているのか勘の世界になってしまうのである。
ちなみに、銀座ミキモトのツリーはまさにその勘で撮影したものである。(笑)
しかし、いかんせん使いにくいったら、ありゃしないので修理に出す決意をする。
もしかするとエコモードとかバッテリー切れとかも疑ってみたが、どれも不正解。
やっぱり、故障のようである。
ということで、泣く泣く修理に出すのである。
まぁ、まだ保証期間中というのが幸いである。
Optio W60, PENTAX, クリスマスツリー, ライヴビュー, 修理, 光学ファインダー, 故障, 銀座ミキモト

10月ももう終わりである。
明日からは11月、今年も残りはあと2か月なのである。
今日はちょっと趣をかえて、モノクロの写真にしてみた。
どうだろう?ちょっといい感じではなかろうか?(笑)
PENTAXのOptio W60もかなり使いこなれてきた感じである。
このOptio W60での撮影もかなりサクサクっとできるようになってきたのでもっと使いこなせるといいかな、と思う。
やはり何がいいかというと、この軽さ。
スナップ写真などを気楽に撮るには持ってこいの大きさだ。
おまけに軽いしね。
水に入れても大丈夫という点もかなりな評価ポイントだ。
欠点といえば、光学手ぶれ補正がない点とちょっとチープっぽいところだろうか。
まぁ、その点を帳消しにしてもいいくらい遊べるデジカメであることには間違いない。
≫続きを読む
Optio W60, PENTAX, ガンダム, ハロウィン, ビームサーベル, モノクロ

久しぶりに雨。
それも結構、土砂降りに近い。
といいつつも、昼休みにまた撮影に出る。
この撮影をしている段階では、そんなに強い雨ではなかった。
いやぁ、こんな雨でもPENTAXのOptio W60はお構いなし。
そもそも、防水デジカメだからだ。
グアムでも海中撮影もしたし、すごく便利だ。
今回の撮影場所は有楽町駅前のITOCiAだ。
今でこそ、こんなにこぎれいだが、ちょっと前まではこんなに開けてはいなかったんだけどなぁ。
時が経つのは早いものだ。
≫続きを読む
Optio W60, PENTAX, オートブラケット, 防水, 雨, 露出

なんなんだ、いったい。
先日、ポチッと押して、購入を申込んでいたPENTAXのOptio W60だが、未だ手に入る兆しなし。
ということで、あっさり見切りをつけてキャンセル。
で、いろいろ物色していると、見つけました。
別のショップで。
ちょっと、1000円割高になってしまうが、即納できるということで、再度ポチッと押してしまいました。
1000円割高なんだけど、逆に1GBのSDカードがついていたりする。
SDカードは不要だから負けて欲しいものである。
それはそれとして、ポチッと押してから数時間後...「発送しました」とのメールが...。
3週間位待っていたこの時間はいったい何だったのだろうか?
とりあえず、週末にカミさんと我が子がプールに行くというので、それに間に合いそうで何よりである。
私はおそらく仕事だな...とほほ...。(哀)
Optio W60, PENTAX, デジカメ, 防水
先日、ポチッと予約したOptio W60。
今月30日までには配送予定だったが、現時点で未入荷のため、予定を延期して欲しい旨の案内が来た。
「なぬ?」
私が選んだのはオーシャンブルーという色のものである。
確かにネット上でみても、どこもかしこも売り切れで、入荷予定なしだったり、1ヵ月以上入荷にかかる、みたいなことが書いてある。
そんなに売れてるのか、このオーシャンブルーのOptio W60は。
ないものは仕方がないので、妥協してシルバーを購入するという手もあるが、今さら妥協するのも何なのでもう少し待ってみよう。
ちなみに、早めに買っておいたSDカードがちょっと悲しい...。
Optio W60, PENTAX, 未入荷