6月
14
デスクトップPCが起動しなくなって困っていたが何とか復活させようとネットでいろいろ調べてみた。
まずは状況を列挙すると、
- 電源を入れると BIOS 画面にいく
- BIOS 設定を行って save し、再起動すると Windows の正しくシャットダウンしなかった画面、つまりセーフモード起動などの選択画面に行く
- Windows の起動画面にいくプチンと切れ、再起動
- 再起動後はBIOS画面にも辿り着かずにプチンと切れ、再起動
- 電源抜いて、再度電源を入れると BIOS 画面にいく
- ものは試しで、その画面のまま放置していると、プチンと切れ、再起動
- 再起動後はBIOS画面にも辿り着かずにプチンと切れ、再起動
という感じである。
いろいろ考えたり、調べたりしたのだが、どうも電源がダメになったのではないかと推測した。
というのも、BIOS 画面に行くこともあれば、Windows 起動まで辿り着くこともある。
しかし、途中で切れた後は BIOS 画面にも行かない。
ということは、電源がマザーボードはもちろん各パーツを賄えなくなっているのではないかと。
ものは試しで、電源を買ってきて取替え。
・・・正解!!
電源を取り替えた後は BIOS 画面も Windows の画面も出るようになった。
しかし!ブルー画面が出て再起動が始まる。
どうやら、どこかおかしくなったらしい。ということで、OSの再インストールである。
OSの再インストール後は問題なく起動できるようになった。
ああ、よかった。
ただ、再インストール=インストールソフトなど最初から入れなおし、Windows Updateも全てやりなおし、というのがつらいところである。
それでも、再度デスクトップPCを買わなくて済んだので、安心してMacBook Airを待つことができるのである。
no comment untill now