私の保有しているGateway EC19C-N52C/Sだが、若干もっさり感があったので、HDDからSSDへの換装をトライしてみることにした。
価格コムなどに換装できる、という書き込みもあるので大丈夫だろう。

今回、換装するSSDはCrucial M4 CT128M4SSD2(SSD/128GB/SATA/2.5インチ)である。

Cruicail M4 CT128M4SSD2 128GB

Cruicail M4 CT128M4SSD2 128GB

小さい容量から大きい容量へのデータの移行は容易だが、今回は256GB HDDから128GB SSDへの移行のため、ひと手間多くなる。

もし128GB以上HDD使用していた場合にはどうすりゃいいのか私もよくわからない。
ともあれ、今回はそこまで使用していなかったので、セオリー通りパーティションを切る。

≫続きを読む

, , , , ,

以前、Kobo touchの騒動について書いたが、先日SonyがSony Reader「PRS-T2」という機種を発表した。

これがKobo touchの効果なのか、何と1万円切り。電子書籍端末の選択肢が急に広がった。
この価格なら、あえて安さに惹かれてKobo touchを選択せずにSony Readerを購入する、という流れにもなるだろう。

とはいえ、実はこの後に控えているのがAmazonのKindleである。
いよいよAmazonのKindleが日本でお目見えするので、それを待ってからでも遅くはないだろう。
きっと、メディアが機能比較などをやってくれるに違いないし、これがベストバイ的な特集も組んでくれるだろうしね。

ちなみに、Sonyならソニーポイントが4,000ポイント位貯まっているので、Sony ReaderもKobo touchなみの価格で買えてしまうので価格面よりは機能面、および書籍ストア等で判断したいところである。

と思ってネットをみると、なんとカナダのKobo社が新しい端末を発表しているではないか。
それも「Kobo Glo」「Kobo Mini」「Kobo Arc」の3機種もだ。

この3機種だと個人的に魅力を感じるのは「Kobo Glo」かな。
ともあれ、数時間後にはAmazonのKindleの発表があるはずなので、それを待ってから検討することにしよう。

 

, , ,

kobo touchが7月19日に発売されて約1週間。

何を隠そうこの私も3000pts.につられてkobo touchを締め切りギリギリに注文していた。
たまたま注文していた色が一番売れているシルバーだったこともあり、在庫切れ状態だった。

なので、手に入るのは発売日以降というのはわかっていた。
その前にkobo touchのレビューをみると、酷評の嵐。

なかなかこんなに大量の酷評が1日で集中するのはゲーム以外ではあまりお目にかかれない。
手元に届くことが恐ろしくなる位の酷評だったが、楽天のとった行動は言い訳、レビュー隠しと、どういうことやねん、という手段。

≫続きを読む

, ,

昨日、学童運動会のロケハンに行く前に、小学校に提出する書類を印刷しないとなー、と思ってPCを起動するも、電源は入るが起動しないという状態。

「マジ?!」と焦ってしまった。
たまたま提出する書類がデスクトップPCのマイドキュメントに入っていたため、PCが起動しないと書類は開けないわ、印刷できないわ、と。

結局、PCが起動しないので、Macbook Airで再度書類を作成したのである。
さらに印刷しようとすると、プリンタが見つからない。

よくよく考えると、先日無線LANルーターを変更したので、おそらくプリンタがネットワークに接続できていないに違いないと判断。
今度はWindowsのノートPCを起動して、USBでプリンタに直結。
プリンタの無線LAN設定を変更し、無事にネットワーク接続、印刷することができたのである。

ということで、今日になってデスクトップPCが起動しない原因調査を開始。
電源は入るけど、BIOSの画面にすらいかない。

ここでピン!ときた。
もしかして、CMOSの電池切れでは?
ということで、そそくさとCMOSの電池の型番CR2032 の電池を購入してきて、交換。

ビンゴ!

ということで、無事にデスクトップPCが起動できたのである。

,

先日、ブログに書いた通り、最近忙しいせいか、やたらと眼が疲れる。
もちろん、疲れるのは眼だけではないのだが、眼が疲れると身体も疲れてくる。

なので、眼をいたわる意味でJINS PCかZoff PCを購入しようと思っていた。
ということで、早速物色しに行った。

JINS PC

JINS PC

結局、JINS PCを立川のグランデュオで購入。
色は落ちついた色のダークブラウン。
ネイビーなんかもいいかな、と思ったが会社で着用するにはちょっと派手かな、と思って。

とりあえず、効果のほどは未使用なので何とも言えないが、気持ちだけでもなんとなくよくなるかもしれないと淡い期待をしていたりする。

今度、休みを取った際には、老眼鏡でも作りにいこうかと思う。

 

, , , , , ,

昔、カミさんに贈ったiPod nanoだが、実は第1世代でAppleからバッテリーが過熱して安全上の問題を引き起こす可能性があることを確認されている代物である。

Appleはこの問題をiPod nanoの交換で対応すると昨年発表していた。
ずっと放置状態だったが、ネットを見ていると第1世代のiPod nanoが第6世代になって返ってきた、などという報告がちらほら見つかった。

私がカミさんに贈った第1世代のiPod nanoは1GBであるが、第6世代になると下位バージョンでも8GBである。
これだけでも交換する価値ありかも、ということで早速iPod nano (1st generation) 交換プログラムに申請。

さて、果たして第6世代になって返ってくるのかどうなのか、ちょっと楽しみである。

iPod nano (1st generation) 交換プログラム

iPod nano (1st generation) 交換プログラム

 

, ,

TARGUS(ターガス)好き集まれ!
ターガス製品の「キャッチフレーズ」を考えて商品をゲットしよう。

日本ターガス

というキャンペーン(?)を日本ターガスが行っており、このキャンペーンに申し込んだところ、有難いことにバックパックを送って下さった。

先日のエントリーにも書いたがちょうどPCを格納できるリュック(バックパック)が欲しかったので、これぞ渡りに船である。
ということで、贈って下さったバックパックのファーストインプレッションを書こうと思う。

なぜ、ファーストインプレッションかというと、実のところまだ使ってないからである。(笑)

まず、ターガス・ジャパンの担当者様の方から送付しました、という連絡が届いた翌日には大きな荷物が届いていた。

ターガス・ジャパンから届いた荷物

ターガス・ジャパンから届いた荷物

荷物が大きい割には軽い。
当然ながらさっそく開梱である。

≫続きを読む

, , ,

SeagateのHDDをそのまま放置するのも何なので復旧を試みることにした。

とはいえ、復旧するためのグッズが存在していないので、まずはそれらの入手からである。復旧に必要なグッズとしては、USBシリアル変換モジュールFT232RL、ケーブルEX-003、そしてはんだごて。

USBシリアル変換モジュール FT232RL

USBシリアル変換モジュール FT232RL

チップファン用電源変換ケーブル EX-003

チップファン用電源変換ケーブル EX-003

家庭用はんだこてセット SR-30

家庭用はんだこてセット SR-30

まぁ、はんだごては、もともと欲しかったので理由ができてよかった感じ。
ところで、USBシリアル変換モジュールFT232RLは画像でみると大きく感じるが実際のサイズは4cm程度しかないのでかなり小さい。

とりあえず、グッズの入手は済んだので、後は実際の作業を行うだけだ。

, , ,

私は普段会社にリュックで行っている。
それほどPCを持ち運ぶことはないのだが、皆無という訳ではない。
最近はもっぱらmacbook airを持ち運ぶことが多い。

現在使っているのはNikeのリュックだが当然PC用ではないため、PCをインナーケースに入れて持ち運んでいる。
しかし、そろそろ傷んできたので、新しいリュックを探しているのである。

ネットでいろいろ探していると、どうもTargusのものがよさそうである。
評判もいいようである。

問題は現物を見たことがないので何とも言えないのが欠点である。
予想以上にでかいのも嫌だし、かといって小さすぎて収納力が弱いのもダメである。

まぁ、個人的感覚によるところも多いかもしれないが、できればそれをうまく何とかクリアするリュックを期待しているのである。
もちろん、デザインも当然であるが。(笑)

Targusのリュックがよさそうと思ったのは、ネット上の評判もそうだけど、自分の好みにあっている感じがするからである。
とはいえ、実物を見ないと何とも言えないんだけどね。

自分の好みなのは、TBB013AP-50TSB282AP-50TBB45401AP-50かなぁ。

ともあれ、お店でTargusのリュックを見てみようかな。

 

以前から1TBのHDDが認識しなくなった。

単純にHDDがマウントできないとかの話ではなく、BIOSですら認識しないのである。
完全にお手上げ状態だったのだが、ちょろっとネットで調べてみると驚愕の事実が...。

シーゲイトBarracuda7200.11シリーズの一部のモデルにファームウェアの問題が確認されました。この問題により、非常に稀ですが電源のオフ/オン操作の後にデータにアクセスできなくなる可能性があります。影響を受ける製品は、Barracuda 7200.11シリーズ、およびBarracuda ES.2 SATAシリーズです。

Seagate 製品のファームウェア更新 [207931]

なぬー!である。

私のHDDはSeagate Barracuda 7200.11 ST31000340ASでガチ当てはまっていた。

調べてみると、「Seagate(シーゲート)ハードディスク ファームウェア不具合の直し方、普及方法 自分用まとめ」というサイトに復旧方法が書いてあったが...面倒くさい。

面倒くさいとはいうものの、どうしようかなぁ。
どうせこのままでも単なる箱にすぎないし、チャレンジしてみる価値はあるかもなー。

 

, , ,